英語で「神様」って?

今回のテーマは「神様」
 
										ドーン
					ねぇ、ねぇ、さんばさん、
「神様」って、最初に大文字でGと書いて”God”って書かれるけど、どうして?
		「神様」って、最初に大文字でGと書いて”God”って書かれるけど、どうして?
宗教によっても色々とあるようですが、”the one God・唯一絶対の神”という存在を示す時に大文字の”God”が使われるようです。
		


さんば
					


ドーン
					う~ん、私は、唯一絶対の神って、全く分からないなぁ。
		だから、神様に次ぐ存在で、個性を持つ最高の存在である「神霊」の方々を、「神様」と呼んでいるよ。
こういった、いわゆる多神教の「神様」は、英語で何て言うの?
複数の「神々」を表現するときには”god/gods (deities)”とされているようですね。たとえば、ギリシャ神話にはたくさんの神々が登場しますが、英語では”Greek gods”と表現されたりします。
		神々にはそれぞれユニークな名前がついていて、担当する分野?と一緒に表現されることが多いようです。”Zeus, God of the Sky” とか、”Poseidon, God of the Sea”。そういう時には、各担当の神様はひとりなので、”God”と大文字になるんでしょうね。



さんば
					


黒猫くん
					霊魂学の神霊さまのことは、ぼくらにわかりやすく、富士に神気を降ろす神霊の事を、「富士の神」
		そうですね。複数の神様となると、
		


さんば
					


ドーン
					I see・なるほどね!
		









